復活 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 20, 2014 とある国家試験を受けていたのでツインテールはスタジオ練習以外おやすみでした。そろそろ地底から起きます。その前にまずはmanowarの来日公演だ! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
ヘヴィメタルは強いのか?論 1月 17, 2017 あなたの持つヘヴィメタルのイメージとはどんなものだろうか? ヘヴィメタルをまったく知らない人に聴くとまず、 粗暴 野蛮 爆音 暴力的 音楽じゃない のような返事が返ってくる。 ではヘヴィメタルバンドをやっている人間はそんな凶暴な人間ばかりなのか? 否、断じて否。 どちらかというとメタルをやっている人間は貧弱である。 おとなしい性格の人の方が圧倒的に多い。 普通の家庭で育った普通の学生や、普通の社会人だったりする。 粗暴な人間は少ない。 クズはどのジャンルにもいるので絶対とは言えないが。 僕が中学生のときにヘヴィメタルを布教しようといろんな曲をウォークマンに入れて皆に聴かせたことがある。 聴いた瞬間に好意を持った人、そうでない人に分かれた。 そのラインが クラスの中心にいる人物かそうでないか ということであった。 クラスの人気者、男子女子ともに好かれている人達はメタルに嫌悪感こそ出さないものの、興味を持たなかった。 逆に僕が属しているような映画やマンガ、アニメやプロレスが大好きな下位集団には受け入れられることが多かった。 高校のときにも同じことをやったが結果は同じ。 ヒエラルキー(スクールカースト)の下位グループにしか受けない。 つまり満たされている人にはヘヴィメタルという音楽は受け入れられる可能性は低いのだ。 世界一硬質で破壊的な音楽ジャンルであるヘヴィメタルとは、実は弱者のための音楽なのである。 セ・パ・リーグの表記は作家である「みうらじゅん」氏が言っていた言葉である。 ここで引用させていただきました。 例外として、スクールカースト上位にいながら実はパシリのような扱いを受けている人には ヘヴィメタルが響いたりします。 持論ではあるが、ヘヴィメタルとは格闘技と同じ位置にある。 空手を始める人の多くは、ケンカに強くなりたいから道場に通うのである。 それは言ってしまえば弱いからということになる。 我流で無敗の人間は格闘技なんぞ習わないだろう。 ヘヴィメタルもまったく同じ。 破壊衝動はあるけど体が弱い 向上心はあるけど気が弱い 目立ちたいけど友達がいない モテないのに性欲だけは人一倍強い など こういう人間でないと家に引き... 続きを読む
カールスマーダーのギター 5月 28, 2012 2本目のメインギターとして使っていたSGのペグが破損! というわけで修理しました。 いや、デトロイトメタルシティーを再読してSGが使いたいときに限って壊れるんだからよくできた運命です。 これでSATSUGAIできます ギターに興味のない人にはどうでもいいことなのですが、ペグをクルーソンタイプからグローヴァータイプに替えました。 オールドテイストやヴィンテージに興味なし! ちなみにゴトーのマグナムロックです。 恐らくグローヴァーを付けたSGを使っている人ってなかなかいないのではないでしょうか。 少なくとも僕の周りにはいない。 クルーソンのオールドテイストがいいと言ったり、ヘッドが重くなるからとか言う人は多いが、そんなもん知るか! ペグは金属製に決まっているだろが! 俺はメタルだ! ちなみにSG使いで有名な人たちは、 アンガス・ヤング(AC/DC) トニー・アイオミ(ブラック・サバス) カルロス・サンタナ フランク・ザッパ エリック・クラプトン(クリーム) ジョージ・ハリスン(ビートルズ) ヨハネ・クラウザーⅡ世(DMC) おおおおお、そうそうたるメンツだ! レスポールが一番好きだが、僕も入れるようにがんばります。 続きを読む
Death Alley Driverにならないように 6月 03, 2013 車やバイクに乗っているミュージシャンは多い。 音楽と乗り物は惹かれあうのだろう。 しかし、相性は良くない。 高名なミュージシャンの多くが交通事故で死んでいる。 例をあげると、 デュアン・オールマン ランディ・ローズ ラズル(ハノイロックスのドラマー) クリフ・バートン コージー・パウエル など ※ 中には泥酔状態で運転してたり、クスリをキメている状態で運転している人もいるので一概には言えないのだが、なかなか天寿を全うしているミュージシャンも少ない気がします。 僕もメタルシンガー&バイカーズメタルの端くれ。 大業を成さぬままバイクで死ぬわけにもいかない。 というわけで安全のためにバイク用エアバッグを購入しました。 メイドインジャパンです 無限電光株式会社のhit-air でございます。 これはバイクウェアの上にベストのように着ます。 hit-airとバイクをワイヤーで結びます。 このワイヤーが30キロ以上の力で引っ張られるとエアバッグが作動します。 トラックなどにぶつかって体が投げ出されても衝撃を抑えてくれます。 プロテクター入りのウェアとエアバッグを重ねれば死亡率が格段に下がる。 どれぐらいの差かというと、 エアバッグ無し、Tシャツ、ノーヘルで事故した場合→ ひき肉 エアバッグ、バイク用ウェア、フルフェイスで事故した場合→大腿骨開放骨折で済む こういう感じです。 大腿骨開放骨折でも重症ですが、命に別状がないならOK。 引き続きツインテールで歌えます。 バイク用品というのは良くできたもので。装着すれば冬場の冷気は防いだり、運転の疲れを軽減したりしてくれます。 夏場はどうしても暑いのですが。 そんなバイクウェアの唯一の欠点がある。 それは バイクに乗らなきゃカッコ悪いのである。 デートで彼女との待ち合わせに着ていけば、そのまま今生の別れになること必至。 バイクでコンビニに立ち寄ってそのまま入店すると、「どこの戦隊ヒーロー?」といった目で見られるのだ。 しかも僕の乗っているのはアメリカンバイク。 ある意味もっ... 続きを読む
コメント
コメントを投稿