ヘヴィメタルってなんれすか?
 
シアターオブメタルでツインテールのことではなくて、ヘヴィメタルそのものに焦点を当てた企画を考えてます。   今よりもメタルのことを詳しくならないといけないと思い、いろいろな文献を見たりネットで調べたりしてます。    がしかし、調べれば調べるほど難しい。    そもそもメタルとメタルじゃないものの線引きはどこなのか。  このバンドはハードロックバンドなのかヘヴィメタルバンドなのか。  2000年代に跋扈したへヴィロックバンドは、現在はヘヴィメタルの定義に当てはめてもよいのか。  ニッケルバックはヘヴィメタルか?   などなど、調べれば調べるほど解らなくなってきた。    どういう音がメタルなのか  どういう見た目がメタルなのか  どういう信念がメタルなのか   僕はヘヴィメタルをやっている人間なので、どういうものがヘヴィメタルなのかは分かります。  でもそれをメタルを理解していない人に文章と口頭で説明しろとなると、とても難しい。    ヘヴィメタルとは素晴らしくカッコイイものなのである。  同時にちょっとおかしい部分もある。   人々に誤解されやすい音楽なだけに説明に気を使う。   これがメタルというものを人に伝えようとする場合、やはり曲を聴いてもらうのが一番である。     しかしこの選曲がまた難しい。    高校生のときにメタルに興味をもった友達がオススメ曲を聴かせてくれと言ってきた。  ぼくはさっそくMDプレーヤーに入っているIRONMAIDENの「Be Quick Or Be Dead」を聴かせてあげた。   それから彼は二度とメタルの話をしなくなった。     どうやらポップスで育った彼には厳しすぎる選曲だったもよう。     メタルには本と同じくレベルがあると思う。   コロコロコミックやボンボンしか読んだことのない人に大江健三郎の作品を読ませれば、恐らく難しくて解らないというだろう。  むしろ本を嫌いになるかもしれない。    メタルも同じである。  間違ってもメタル初心者にカンニバルコープスやクリプトプシーを聴かせてはいけない。  笑うかもしれんが好きにはならないだろう。      何にでも順序が大事である。    僕が初心者にオススメするメタルアルバムは、  HELLOWEEN  KEEPER OF THE SEVEN KEYS 1.2  MR.B...
 
 
