ライヴの出演順
 
5月27日のライヴにお越しくださいましてありがとうございました。    天気は気温が高いのに、うっすらと太陽を雲が覆う最高の気候!  すばらしいライヴ日和である。    さて今回はヘヴィメタルイベントである。    ツインテールは出演がトップバッターなのでリハーサルのあとに着替えました。  すると他のバンドさんたちも次々と着替えだしました。   え、なんで?  まだ出演時間じゃないでしょ?   皆さん衣装がド派手なんですね。  メイクも含め着替えに30分以上はかかるわけです。   なんかもう よさこいソーランの人達 かなと思いましたよ。   とりあえず黒のメタル系Tシャツを着ている我々とは手間が違います。     ライヴの最初というものは出演者はあんまり喜ばないことが多い。  お客さんがまだ集まりきれていないことが多いからだ。  5バンド出演するとしたら、2、3番目が喜ばれる。   しかし我々ツインテール、1番目は大好きである。  1番目から来てくれるお客さんは本物の音楽好きである。  真のメタルファンである。  しかも我々を最初に見てくれるのでまだ耳が疲れていない。   ライヴハウスというものは、ほとんどが爆音で音楽を流すので3バンドも見るとけっこう疲れる。  分煙という21世紀の文化はまったく無いし(全員タバコを吸わない我々ツインテールからすればかなり嫌)、ずっと立ち見の場合がほとんど。  ちょっと疲れたから途中退場してご飯でも食べに行こう、なんてことも多々ある。   1番目にはそれがない。  気力、体力ともに充実した状態で見てもらえるのだ。   お客さんの入りは少ないかもしれない。  だが、お客さんの数にバンドの演奏の質が左右されるのであれば、そのバンドは演奏をする資格がない。      演奏前のツインテールの皆さんを撮影しました。  ご覧ください。    最終チェック中のコースケ  ポースを決める余裕を見せるポーズを  している男 彼は常に冷静です。   ライヴが始まる直前のマナビッチとヤス    皆さんいい顔してるでしょ?  緊張を隠しているんですよ。  やっぱり緊張しますよね。  幕が開いたら記憶がなくなりますが。    良いライヴでした。  やっぱりヘヴィメタルは最高だ。  攻撃的な音楽を支配するほど気持ちいいことはない。         難波周辺でラ...
 
